事務所の配線を隠す方法とは

query_builder 2025/06/01
41

事務所の配線が気になっているのなら、隠すことも考えてみましょう。
配線がごちゃごちゃしていると見た目が悪いだけでなく、火災につながるおそれもあります。
本記事では、事務所の配線を隠す方法を紹介します。
▼事務所の配線を隠す方法
■ケーブルトレーを使う
ケーブルトレーは配線を収納でき、電源タップやケーブル類をまとめてデスクの下に隠すことができます。
デスクの下に設置できるため、場所を取らず見た目もスッキリするでしょう。
■ケーブルカバーを使う
配線を損傷や断線から保護するために、さまざまな場所でケーブルカバーは使用されています。
床や壁などに沿って設置し配線をカバーで隠しますが、引っかかったり踏みつけたりする可能性があるため、注意が必要です。
■OAフロアにする
OAフロアとは、フリーアクセスフロア・二重床とも呼ばれます。
事務所で不可欠な電気機器の配線を、邪魔にならないよう床下に隠す方法です。
床下に隠す事で、配線に引っかかることもなく、掃除やレイアウトがしやすくなります。
しかし、ケーブルトレーやカバーとは違い、費用や施工期間が必要になることを把握しておきましょう。
▼まとめ
事務所の配線は、ケーブルトレーやケーブルカバーなどを使用して整理できます。
また床下に隠せるOAフロアを検討して、事務所に合った方法を選ぶことが大切です。
東京で、事務所の引越しやレイアウト変更を検討中なら『株式会社ワンベーム』が承っております。
速やかに通常業務を開始できるようサポートしておりますので、ぜひご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE